担当の歯科衛生士が
きめ細かに対応します
一人ひとりの患者様に合った予防ケアを提供するために、歯科衛生士は担当制を採用しています。同じ歯科衛生士が継続して治療や予防処置を行うことで、患者様のお口の状態をきちんと把握でき、わずかな変化にも気づきやすいのが利点です。
歯に優しいエアフローで
徹底的にクリーニング
エアフローは、超微細のパウダーと水を噴射する機器です。一般的なクリーニング方法に比べて歯を傷つける心配がほとんどなく、歯周病の原因となり歯石やバイオフィルムをきれいに除去できます。爽快感のある使い心地も魅力です。
プロフェッショナルケア
担当の歯科衛生士が、患者様のお口の中を定期的にチェックします。予防ケアはもちろん、歯みがき指導や食生活についてのアドバイスなども行い、将来にわたってお口の健康を維持できるようサポートいたします。
スケーリング
スケーラーと呼ばれる専用の器具で歯垢や歯石を取り除きます。スケーラーには手動のほか、超音波式やエアを使うものもあります。
PMTC
歯みがきでは落とせない汚れや着色汚れなども除去して、さらに表面をツルツルに仕上げます。歯科医院のみで受けられる歯の表面のクリーニングです。
ブラッシング指導
患者様に歯みがきをしていただき、みがけていない部分を確認します。その上で、歯科衛生士が歯ブラシの持ち方やブラシの当て方などをレクチャーします。
セルフケア
毎日の歯みがきは予防ケアの基本です。当院では、毎日の歯みがきで汚れを落としきることを目指し、きめ細かなブラッシング指導を行います。さらに、食生活についてもアドバイスを差し上げます。ご家庭でのセルフケアと歯科医院でのプロフェッショナルケアを活用して、しっかりとした予防習慣を身につけてください。
歯みがき
歯ブラシは鉛筆のように持ち、軽いタッチで小刻みに動かしながらみがいてください。歯と歯ぐきの境目などは、みがき残しが多くなるので要注意です。
補助清掃用具
ブラッシングに加えて、歯間フロスなどの補助的用具を使って、歯ブラシが届きにくい部分の汚れを取り除きましょう。小刻みに動かして使うのがこつです。
食習慣の見直し
歯の健康のためには、バランスの良い食事をよく噛んで食べることが大切です。甘いものはできるだけ控え、喫煙や過度な飲酒などにも注意してください。