福岡市博多区美野島2-4-6-2F

トピックス TOPICS

インビザライン治療中は口臭に注意!? 原因や対策

  こんにちは。福岡市博多区にある「たかの歯科クリニック」です! インビザラインは従来からのワイヤー矯正のように固定式ではなく取り外しができるため、お手入れもしやすいですが、怠ってしまうと口臭トラブルを起こす可能性があります。 この記事では、インビザライン治療中に口臭が発生する原因や対策を解説していきます。

■インビザラインの特徴

インビザラインは比較的新しい治療方法ですが、最近では主流となりつつあります。ワイヤー矯正は歯に固定されていて自分で着脱することはできませんが、インビザラインは自由に取り外すことができます。痛みもほとんどなく、矯正装置に食べかすが絡まったり、器具がお口の中にあたって口内炎ができるなどのリスクもほとんどありません。食事制限もなく、治療前と同じようにブラッシングできます。

■インビザラインで治療中の口臭トラブル

先述したように、メリットが多いインビザラインですが、マウスピースや口腔内のお手入れを怠ってしまうと、細菌が増殖し、口臭トラブルを引き起こします。お手入れ不足だけでなく、インビザラインの材質など、特性が原因となることもありますがどちらにしても早めの対処が必要です。原因と対策を見ていきましょう。

■インビザラインで口臭が発生する原因と対策

・マウスピースのお手入れが不十分

お口の中はもちろんですが、マウスピース自体も取り外すたびに綺麗に洗い、清潔に保つ必要があります。洗浄が不十分だとマウスピースに汚れが付着したままになり、細菌が繁殖して口臭トラブルにつながります。マウスピースは綺麗に保ちましょう。 対策:取り外すたびに綺麗に洗浄する、汚れがひどい場合は専用の洗浄剤を使用してつけ置き洗いをする。

・マウスピースにできた細かい傷に汚れが溜まる

インビザラインの材質はプラスチック製でできているため、小さな傷がつきやすいです。たとえ細かい傷でも知らないうちにそこに汚れが蓄積されてしまい、細菌も繁殖しやすくなります。毛先のかたいブラシを使用してケアしたり、扱いが雑だと傷の原因になります。 対策:マウスピースのお手入れは指先か毛先の柔らかいブラシを使用して流水で優しくこすり洗いをする。熱湯は変形の原因になるので使用しない。

・唾液の働きが十分に発揮されない

唾液には細菌の繁殖を抑える働きがあり、口臭予防や虫歯予防に役立ちますが、マウスピースを装着していると、歯が覆われている状態になり、歯と唾液は接触しなくなります。すると唾液の働きが十分に発揮されなくなり、細菌の繁殖が抑制されず、口臭トラブルが起こりやすくなります。 対策:お口の中の乾燥を防ぐために口呼吸を改善したり、唾液の分泌量を促す食べ物を食べる

・お口の中のケアが不十分

インビザラインは取り外してケアできるのが大きなメリットですが、その分甘く考えてしまいケアが不十分になりがちです。お口の中のケアが不十分だと、食べかすがお口の中に残った状態でマウスピースを装着することになり、口臭のトラブルを引き起こします。 対策:食後のお手入れは念入りに行い、お口の中は常に清潔に保つようにしましょう。外出先で歯磨きが難しい時はうがいでお口の中をゆすぐだけでも効果があります。

■当院のインビザライン

当院では、この記事で紹介したインビザラインのほか、床矯正での矯正治療も行っております。まずは不安やお悩み、ご要望をお聞かせください。患者様のお話を聞いた上でより適した方法をご提案させていただきます。 詳細はこちら▼ https://www.takanodc.com/treatment/orthodontics.html

■まとめ

インビザラインは取り外しができるため、ワイヤー矯正ほど虫歯のリスクは高くありませんが、お手入れを怠ってしまうと衛生状態が悪くなり、口臭や虫歯などのあらゆるトラブルを引き起こします。お口の中とマウスピースは常に清潔な状態になるよう気をつけましょう。